| 
新商品・おすすめ商品
 | 
 
トラクタ用アタッチメント 2連溝底整形機『ねぎ丸くん』
 | 
        
          
            
                
               
             | 
            
              全面樹脂板の採用により土の抵抗が少なく、 定植に最適な溝底が簡単に作れます。
             | 
           
          
            
              作業の様子 
               
             | 
            
              
               
             | 
           
          
            
			   
  
               
                
               
                
              ※別ウインドウまたは別タブでYouTubeを開きます
             | 
            
              
              【特 長】 
               ●定植用の溝底に車輪跡を残すことで、中央部には柔らかい土が残り、 
                定植作業が楽にでき、覆土作業もしやすくなります。 
               ●白ねぎ定植後の株元へ土を寄せやすくするため、フワ盛りの丸いうね 
                ができます。 
               ●1度に2本の定植用の溝底をつくることができ、作業効率が大幅にア 
                ップ。 
               ●全面に樹脂板を採用することで土の流れが良くなり、トラクタへの負 
                担が少なく溝底整形作業も楽に、しかも綺麗な仕上がりが可能。 
               ●各社トラクタ用ロータリー後方のツールバーに簡単に装着可能。 
               ●装着方法は、ロータリーのツールバーへの装着。 
                (□50oと□60oに対応可) 
               ●樹脂ステーの採用により、うね肩を丸くすることでうね崩れを防止。 
               ●樹脂ステーはボルト留めで簡単に取外せ、台形のうね盛りもでき作付 
                け体系に合わせることが可能。 
               ●2連仕様のほか、多連仕様にも対応可能。 
               ●オプションで日本甜菜製糖(株)製「ひっぱりくん(R)」の連結金具を準備。 
                ※「ひっぱりくん」は日本甜菜製糖株式会社の登録商標です。 
			  
			    
				  | 
				   | 
				  
				    
				    「ねぎ丸くん」に「ひっぱりくん(R)」を装着して、 
				    定植用の溝底整形作業と定植作業の同時作業が可能!!
				    
				   | 
				 
				
				  | 
				   | 
				  
				   
				   | 
				  
				   
				   | 
				 
			   
             | 
           
          
            
              
              
                
				  | 
				  
				  【オプション】
				  
				   | 
				 
				
                  
                    
                    ひっぱりくん(R) 
                    連結金具2連セット 
                      
                    型式:KTA-FP01
                    
                   | 
                  
                    
                     
                    マーカー 
                      
                    型式:KTA-FP02
                    
                   | 
                  
                    
                     
                    引張金具(2本1組) 
                     
					  
                    型式:KTA-FP03
                    
                   | 
                 
              
               
             | 
           
          
            
              
              【主要諸元】
              
              
              
                
                  | 
                    
                    愛称/品名
                    
                   | 
				  
				    
				    ねぎ丸くん/2連溝底整形機
				    
				   | 
				 
				
				  | 
				    
				    型 式
				    
				   | 
				  
				    
				    KTA-MS01
				    
				   | 
				 
				
				  | 
				    
				    本体単体寸法
				    
				   | 
				  
				    
				    全長430mm×全幅950mm×全高470mm (トラクタにセットした場合:全幅約1900mm)
				    
				   | 
				 
				
				  | 
				    
				    本体重量
				    
				   | 
				  
				    
				    2連セット総重量 43kg (※オプションアタッチメント除く)
				    
				   | 
				 
				
				  | 
				    
				    整形寸法
				    
				   | 
				  
				    
				    溝底幅:250mm 溝底間センター幅:850〜1100mm 溝底高:200〜300mm
				    
				   | 
				 
				
				  | 
				    
				    トラクタ適応馬力
				    
				   | 
				  
				    
				    13〜35馬力
				    
				   | 
				 
			
			 
		   | 
		 
	  
	   
 | 
 
トラクタ用内外盛整形機
 | 
  
 
 | 
1台2役で作業効率アップ
 | 
 
内盛作業 
 
 | 
外盛作業 
 
 | 
 
 
【特 長】
  
 ●平畦(内盛)と畝立(外盛)の整形作業を1台で2役の作業が可能。 
 ●装着方法は、ロータリーのツールバーへの装着。 
  (□50mmと□60mmに対応可) 
 ●土の流れを良くした整形機のため、トラクタへの負担が少なく作業も 
  楽に出来ます。 
 ●メインフレームの上下とツールバーの上下ハンドル操作で土量の調整 
  が可能。 
 ●平畦(内盛)の整形寸法は、トラクタの馬力及びロータリーの仕様に 
  より、畦幅調整が自在。 
  オプションで上面ならし板(幅650〜1,100mm可動式)を準備。 
 ●畝立(外盛)の整形寸法は整形延長カバーを付け替えることで溝底幅 
  が6段階調整が可能。 
  排水対策問題も考慮し、オプションで溝底ローラー(200mm・300mm・ 
  400mm)も準備し、排水溝として簡易ながら綺麗な仕上げが可能。 
 ●オプションで「あぜ際処理アタッチメント」を設定。 
  あぜ際処理機能を付加することで1台3役の作業が可能になり効率が 
  大幅にアップ。
 | 
 
 
  
※別ウインドウまたは別タブでYouTubeを開きます
 | 
 
| 
 | 
【オプション】 
上面ならし板 
 
 | 
 
溝底ローラー 
 
 | 
 
あぜ際処理作業 
 
 | 
 
 
【主要諸元】
| 
品 名
 | 
トラクタ用内外盛整形機
 | 
 
| 
型 式
 | 
KTA-US01
 | 
 
| 
本体単体寸法
 | 
全長490mm×全幅370mm×全高415mm
 | 
 
| 
本体単体重量
 | 
35kg (※オプションアタッチメント除く)
 | 
 
平畦(内盛) 
可動範囲
 | 
畦上面最小約100mm〜ロータリー幅に合わせて 
畦幅調整が自在 
※オプションとして、上面ならし板を準備
 | 
 
畝立(外盛) 
溝底幅
 | 
溝底幅250・300・400・450・500mmの6段階調整 
※オプションとして、 
 溝底ローラー幅200・300・400mmを準備
 | 
 
| 
トラクタ適応馬力
 | 
15ps〜35ps
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
プラスシリーズ
 | 
| 
旭陽アタッチメントを末永くご愛用いただけるよう「プラスシリーズ」が誕生!
 | 
 
 
 | 
←<取付サポート部分の分離化>
  
ご使用の本機を買い替え、または新たにご購入された時 
培土器は持っているんだけど○○(本機機種)にそのまま使えないか?」といったお問い合わせを多くいただきました。
  
従来品でも取替えは可能でしたがもっと簡単にサポート部の取替えができれば1台のアタッチメントでお持ちの複数の本機に対応できればそんな想いを込め分離化をしました。
 | 
 
 
 
  
  
    
  <スキ先・先金と本体フレームの分離化>→
  
    土に食い込む重要な役割を果たす為に 
    どうしても磨耗をしてしまう部分です。
  
    従来品では本体フレームを丸ごと交換となっていましたが 
    プラスシリーズでは取替えが可能になりました。
  
   | 
  
   
   | 
   
  
 
 | 
 
プラスシリーズとなったアタッチメントの詳しくは培土器・溝浚器の紹介ページをご覧ください
 
 
 | 
| 
おすすめ話題の商品
 | 
 
パタパタ整形機 S-2 <アタッチメントタイプ>
 | 
 
 | 
高い畦で栽培するイチゴやトマトなどのベッドをつくります。 
クロスロ−タリで残耕がなくきれいな溝底で特殊爪とロ−タリ回転数を 
高めたことで土だまりが少なくスム-ズな作業ができます。 
(当社比作業速度約10%アップ) 
 
畦側面角度を従来機より起こし植付け幅が広く前後2枚のハタキ板と 
バネ板でよく締まった畦に仕上がります。 
主な回動部はベアリング入りでメンテナンスも楽です。 
オプション品で 上部整形板S-2 イチゴ車輪 などがあります。  
 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
| 
クロスロ−タリ
 | 
2枚ハタキ板
 | 
 
 
 | 
 
 
 
  
  
   
   | 
  
  
    作業写真です
   
   
    びっくりするくらいの高い畦!
   
    これが管理機で出来るんです!
  
   
   | 
   
  
  
   
   | 
   
  
 
 | 
 
ス−パ−パタパタ <専用機タイプ>
 
 | 
 
 | 
こちらは文字通り高い畦を作るために開発された専用機です。 
イチゴやメロンの高畦から10cm程度のベッドやネギの定植溝作りにも力を発揮します。 
 
専用機なので小型軽量で枕地も小さく畦の立ち上げも早くできます。 
フロントタイプで崩れた畦や増し揚げ作業が楽にできます。 
ハタキ板のバネ板でよく締まった畦に仕上がります。
 | 
 
 
 | 
 
|  
 | 
I型
 | 
II型
 | 
 
| 
溝底(cm)
 | 
31・28
 | 
28・25
 | 
 
| 
高さ(cm)
 | 
10〜45(条件で変化)
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
ス−パ−パタパタねぎ <ねぎ専用機タイプ>
 | 
 
 
 
 
 | 
 
「やさしくたたく」がポイントです! 
その効果は一目瞭然です
 | 
 
 
 | 
長ねぎ土揚げ作業のために開発された専用機です。 
揚げた土をパタパタと「やさしくたたき」土くずれを解消しました
  
専用機なので小型軽量! 
フロントタイプで崩れた畦や増し揚げ作業が楽にできます。
  
たくさんのねぎ農家のみなさまにご愛顧いただいてます。
 | 
 
 
 | 
 
| 
溝底幅(cm)
 | 
24cm
 | 
 
| 
高さ(cm)
 | 
10〜70cm(条件で変化)
 | 
 
| 
作業幅(cm)
 | 
70〜80cm
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
整地板
 | 
 
 | 
管理機の後ろに付けてロ−タで耕うんした表面を平らにならします。 
整地板のゴム板の反転で凹凸にも平らにも仕上がります。 
多少のデコボコなら水平を保つスィング機能がついています! 
 
作業幅56cmと70cmがあります。
 | 
 
 
 | 
    
      
このページは2021年7月に更新されたものです。 
      改良などにより予告なく仕様変更することがあります。 |